キャリアセンター

Career Center

キャリアセンターとは

社会で活躍できる人材を養成する目的を具体的に実行するために、学生皆さんの就職・進学など進路相談やキャリア科目の授業やイベントなど様々なプログラムを実施して積極的にサポート・バックアップします。

【場所】
1号館1階(健康相談室前)

【利用時間】
平日9:00~17:00
(土日祝日は休み、夏季・春季休暇中の平日は利用可能)

【利用方法】
来所時は学生証のスキャン(学生証の持参ない場合は、スキャン忘れ記入用紙へ記入)
※相談や履歴書添削・面接練習など時間を要するものは事前予約をお願いします。
(来学時やメール・電話などで日程調整)

【対象者】
1年生から4年生の学部生及び大学院生、卒業生

キャリアセンターの支援内容

  1. 進路・就職相談

    1)スタッフによる相談対応
    進路の悩みや疑問に応じるキャリアスタッフが相談に乗りアドバイスを行ってします。進路選択や具体的な活動方法から将来設計まで、さらに大学生活をどのように過ごせばよいのかなども、学生の皆さんと一緒に考えていきます。

    2)ハローワーク出張相談(毎週火曜日14:00~15:00)
    本学担当のハローワーク専門員(ハローワークプラザ下関職員)が来学して相談、求人紹介だけでなく留学生就職や専門職求人などにも対応します。
    利用する場合は希望日の前週金曜までにキャリアセンターへ予約をすること。
    (4月は中旬まで及び6月は休止となります)

  2. 採用試験対策(エントリーシート・履歴書作成、添削指導、面接練習)

    就職活動の対策はキャリア科目の授業として実施しておりますが、個別に履歴書添削や面接練習なども実施しています。また、最近多いオンラインによる説明会や面接対策の指導もしており、自宅で対応できない学生へはネット環境が使える部屋の貸出しを行っています。

  3. 求人情報の提供・企業イベント案内(メール配信・掲示版)

    大学宛ての求人は随時更新しており、学生専用ホームページからいつでも閲覧可能です。また、キャリアセンターからイベントやJobフェアなど情報や案内がメール配信されます。(※)
    メールだけでなく、キャリアセンター前や学科の掲示板、外の掲示板などにもポスターやチラシを掲示して情報発信しております。

    (※)入学時に大学メールアドレスが自動的に付与されます。キャリアセンターから情報配信があり、個人メールアドレスとして教職員との連絡用に活用できます。

  4. 資格・免許取得支援

    臨床工学技士や救急救命士、管理栄養士などの資格取得や公務員向け講座の実施など教員と連携してバックアップをしています。TOEIC試験は、本学を会場として定期的に実施し、国際化社会を視野に入れた英語力強化のためも支援しています。

  5. キャリアサポートプログラム

    1)キャリア科目(授業としてのプログラム)

    共通教育科目
    学年 科目名 内容
    1年 前期 キャリア能力基礎 コミュニケーション能力とその基底となる社会人マナーを適切に理解し、用いる能力を磨き、今後のキャリア形成の基礎を構築します。
    2年 前期 インターンシップ 企業や組織等での就業体験を通じ、「仕事」・「社会」・「自己」の理解と考えを深め、進路選択に役立てる。同時に、社会人基礎力や就業力の向上を図る。
    数学教養基礎 社会が求めている就職基礎能力のうち、基礎学力の数学的思考力を修得し、社会に通用する人材を育てる。「数的推理・判断推理・自然科学」の解法に必要な基礎知識を獲得し、問題を解ける能力を培う。
    後期 社会教養基礎 社会が求めている就職基礎能力のうち、基礎学力の社会人常識を修得し、社会に通用する人材を育てる。「文章理解・社会科学・人文科学」の解法で社会人として必要な常識を修得する。
    3年 前期 キャリアプラン
    実践講座
    自己分析、業界研究・企業研究、履歴書(エントリーシート)等、就活の基礎を学ぶ。インターンシップの重要性を認識しその対策を学び、一般企業の早期選考に挑める就活力を早くから身につける。
    後期 キャリアプラン
    レベルアップ講座
    履歴書(エントリーシート)、面接、集団討論等、業種を問わず共通する採用選考対策を深く理解し、模擬実践を多用し成功を目指します。受講条件として前期のキャリアプラン実践講座を受講すること。

    ※キャリアプラン実践講座やキャリアプランレベルアップ講座は聴講参加可能。(別途、届け出必要)

    2)就職活動に関わる講座・ガイダンス(授業以外のプログラム)

    キャリア関連講座・ガイダンス(授業外)
    時期 対象学年 ガイダンス並びにセミナー 内容
    4月 2~4年生希望者 公務員4官
    合同学内説明会
    警察官・消防官・自衛官・海上保安官による学内公務員合同説明会を開催
    全学科1年生 新入生キャリア
    ガイダンス
    4年生までの就職活動スケジュールや準備について説明と指導
    全学科2~4年生 前期キャリア
    ガイダンス
    学年ごとに必要な就職支援の説明と指導
    3年生全員対象 就活支援サイト登録会 就活支援サイトの登録説明会
    4年生希望者 福岡県警採用試験説明会 福岡県警学内説明会と採用試験申し込み登録会
    5月~6月 4年生希望者 山口県警
    2次試験対策講座
    山口県警署員による学内での2次試験対策講座
    福岡県警
    2次試験対策講座
    福岡県警署員による2次試験対策講座
    全学生希望者 クレペリン検査 医療系、公務員、金融業等の採用試験に採用されている心理適性検査の実施(有料)
    1~3年生希望者 適性診断受検会
    (フィードバックも実施)
    Webによる適性診断検査を受検して自分の職業適性や社会人基礎力を測定(無料)
    9月 全学科 後期キャリアガイダンス 学年ごとに必要な就職支援の指導と案内
    1~2年生全学科 キャリア形成
    支援期セミナー
    低学年からのキャリア形成に向けて必要な気づきと学びにつなげるセミナー
    1・2年生希望者、※登録会は4年生のみ 留学生就職説明会と
    北九州市「マッチングサポート登録会」
    留学生就職説明ガイダンスと4年生限定の「北九州市マッチングサポート登録説明会」の実施
    10月~1月 1~3年生希望者 メイクアップ講座
    (女子限定)
    相手に好印象を与える笑顔・姿勢やメイクアップを学び就職活動に備える。
    県内大学リーグやまぐち
    主催魅力発見フェア
    県内最大の企業・団体参加の業界研究説明会に本学発着の無料送迎バスで参加。キャリアセンタースタッフも引率して説明会参加のコツを指導する。
    就職活動報告会 教員、公務員、一般企業、病院、就職(留学生)など、様々な業種で内定獲得した4年生を招いて就活体験談を語ってもらう。本当の情報は、大いに役立つ。
    1月~3月 全学科留学生希望者 山口しごとセンター主催
    留学生対象「業界研究フェア」
    留学生対象の「業界研究フェア」。本学発着の無料送迎バスで留学生採用企業の説明会に参加。過去に、内定者を輩出したこともある。※参加者の選定あり

    ※新型コロナ感染状況や参加者の有無などで開催時期や実施の有無もあります。

  6. その他サービス

    ・大学様式履歴書・封筒販売
    履歴書:10円/1枚、大学名入り専用封筒(A4サイズ)20円/1通
    その他、茶封筒(長形3号)、礼状用便箋などの販売をしております。
    ※履歴書は大学院生も使用できる様式です。

    ・学生利用PCやWiFi環境の利用
    学生が求人情報や企業情報収集、エントリーシートや履歴書作成、ネット出願など学内でも対応できるように、自由に使えるPCを3台設置しております。また、WiFi環境を整備しているため、自分のスマートフォンやノートPCを持ち込んでの作業も可能です。

    ・就職関連書籍の貸出
    1回につき2週間期限で貸出。SPI対策、小論文対策、警察・消防試験対策本などキャリアセンターにある本の利用ができます。

お問い合わせ

東亜大学キャリアセンター
TEL : 083-257-5016(直通)
Eメール : shushoku@toua-u.ac.jp