- イベント
- クラブ・サークル
- 女子陸上(女子駅伝)
東亜大学女子陸上部「第73回中国四国学生陸上競技対校選手権大会」

2019年5月17日から5月19日にかけて、岡山県総合グラウンド陸上競技場(シティライトスタジアム)において、「第73回中国四国学生陸上競技対校選手権大会」(主催:中国四国学生陸上競技連盟)がおこなわれました。
短距離の選手たち、長距離の選手たちが一丸となり、女子総合4位という結果を残すことができました。
また、短距離においては、初のリレー(400mR、1600mR)に挑戦し、両種目ともに見事! 表彰台に乗ることができました。
来年は選手一人ひとりの能力をより高め、出場種目も増やして、総合2位を狙います。

大会結果
100m(予選)
下村実可(健康栄養学科1年)1組4位 12.95
西村優花(健康栄養学科3年)2組4位 12.98
藤津知世(スポーツ健康学科2年)4組7位 13.26
200m(予選)
西村優花(健康栄養学科3年)3組4位 26.75
下村実可(健康栄養学科1年)4組5位 27.90
200m(決勝)
西村優花(健康栄養学科3年)6位 26.43
400m(予選)
内田咲希(スポーツ健康学科2年)1組5位 1:03.62
島谷晴菜(健康栄養学科1年)2組1位 58.23
徳永優香(スポーツ健康学科1年)3組3位 1:01.41
400m(決勝)
島谷晴菜(健康栄養学科1年)5位 57.76
800m(予選)
橋本香蓮(スポーツ健康学科4年)1組5位 2:31.33
1500m(予選)
栗原緑(心理臨床・子ども学科3年)1組2位 4:47.55
三池実乃梨(スポーツ健康学科1年)1組8位 5:00.96
田部真名佳(健康栄養学科4年)2組4位 5:01.38
1500m(決勝)
栗原緑(心理臨床・子ども学科3年)4位 4:42.84
三池実乃梨(スポーツ健康学科1年)12位 5:03.86
田部真名佳(健康栄養学科4年)8位 4:57.05
5000m(決勝)
小玉芽依(スポーツ健康学科3年)2位 17:34.29
木戸弥由(健康栄養学科4年)3位 17:45.74
井手尾茉鈴(スポーツ健康学科4年)9位 18:42.46
10000m(決勝)
木戸弥由(健康栄養学科4年)3位 36:58.47
小玉芽依(スポーツ健康学科3年)4位 38:10.88
中野沙彩(心理臨床・子ども学科3年)6位 39:23.58
400mH(予選)
内田咲希(スポーツ健康学科2年)1組7位 1:12.51
3000mSC(決勝)
是澤恵夢(スポーツ健康学科3年)4位 12:49.14
4×100m(予選)
1組2位 49.35
下村実可(健康栄養学科1年)
西村優花(健康栄養学科3年)
藤津知世(スポーツ健康学科2年)
島谷晴菜(健康栄養学科1年)
4×100m(決勝)
2位 48.76
下村実可(健康栄養学科1年)
西村優花(健康栄養学科3年)
藤津知世(スポーツ健康学科2年)
島谷晴菜(健康栄養学科1年)
4×400m(決勝)
3位 3:59.71
徳永優香(スポーツ健康学科1年)
島谷晴菜(健康栄養学科1年)
藤津知世(スポーツ健康学科2年)
下村実可(健康栄養学科1年)
女子 総合の部 4位 59点
トラックの部 3位 59点
フィールドの部 —
6月21日から6月23日にかけて、京都市西京極陸上競技場においておこなわれる、西日本学生陸上競技対校選手権大会の出場権を、短距離の6名、長距離の3名が得ています。ベストを尽くせるよう、チーム一丸となって頑張ります。