
日本と世界を旅してほしい。
国際交流学科観光文化コース
日本と世界の文化や自然に触れるなかで、自分が「普通」と感じていたことが国際的にはそうではないことを知ったり、また日本の良さを再認識することがあります。こうした体験を積み重ねることで、初めて本当のコミュニケーションが可能になります。海外研修や留学、インターンシップなどの実践をとおして、高いコミュニケーション能力を身につけます。
- なりたい自分にリンクします
-
- 語学を活かして世界の架け橋になりたい
- 地域の復興やPRに挑戦したい
- 官公庁の業務に携わりたい
- 観光やイベントに携わりたい
- こんな資格・免許が取得できます!
-
-
- 旅行業務取扱管理者(国家資格)
- 全国通訳案内士(国家資格)
- 国連英検
- 中国語検定
- ハングル能力検定
- TOEIC・TOEFL
- 実用英語技能検定
- 日本語教師
- など
-
- 卒業後の進路は?
-
- 通訳
- 翻訳家
- 旅行業務取扱管理者
- ツアーコンダクター
- キャビンアテンダント
- 観光文化プロデューサー
- 地域再生プランナー
- 観光振興コンサルタント
- 日本語教師
- など
- コースで学ぶこと
-
-
- 歴史や自然、暮らしから異文化を学ぶ
- 日本の歴史や自然を学び、海外経験豊富な教授陣から文化の違いを学びます。外国人学生との交流によって国際感覚を磨きます。
-
- 世界で日本語と日本文化を広める
- 日本語や日本文化を学びたいという外国人が急増。海外で日本語や日本文化を学びたいひとも増え、国際交流基金を通じて、海外に日本語を教えに行く「日本語 パートナーズ」になる学生もいます。
-
- 日本語教師養成プログラムが充実
- 外国人に日本語を教える仕事。それが「日本語教師」です。国際交流学科では、卒業後に国内外で日本語教師として活躍できる日本語教師資格が取得できます。