- イベント
- 国際交流
平松隆円准教授が「第12回在タイ大学連絡会」に参加しました

在タイ日本国大使館で第12回在タイ大学連絡会(JUNThai)が開催されました。
第1部では、5つの講演がおこなわれました。
・JASSOからのお知らせ
宮井朋宏(留学生事業部留学生情報課・課長補佐)
・研究から交流へ-大分大学バンコクオフィスの取り組み-
内田智久(大分大学医学部分子病理臨床・准教授)
・日本とタイの歯科医療事情について
川口陽子(東京医科歯科大学健康推進歯学分野・教授)
・さくらサイエンスプログラムの紹介と実施事例
伊藤宗太郎(JST中国総合研究センター・副センター長)
・「EECにおける人材育成協力」(FlexCampus構想について)
佐渡島志郎(タイ国特命全権大使)
特に、在タイ日本国大使館の佐渡島特命全権大使から、タイ東部経済回路(EEC)の人材育成協力として、日タイFlexCampus構想について説明がありました。日本の大学・研究機関等、オールジャパンで取り組みたいとのお考えから、参加校に向けて協力依頼がありました。東亜大学は、日タイFlexCampus構想への参加意志を表明しました。