- イベント
- 健康栄養学科
健康栄養学科「給食経営管理学実習」で昼食を提供
6月9日(金)、5月26日(金)に続き、第2回目の給食経営管理学実習で昼食を提供しました。
本日のメニューは、豚肉のチーズソテー、豆ごはん、ゆでキャベツのサラダ、春雨汁、フルーツ寒天の5品でした。いずれも味付けに申し分なく、教職員や学生の皆さんに高評価をいただきました。
学生の説明によると、ビタミンB1は豚肉に多く含まれている物質で、1910年に鈴木梅太郎という人が発見したことや、不足すると脚気や神経炎になるそうです。
次回は6月23日(金)、最後の実習・提供になります。魚のトマトソースかけ、麦ごはん、小松菜のコーンソテー、キノコのかき玉汁、白玉フルーツを提供します。