
「表現者」であり続ける。
アート・デザイン学科絵画・造形コース
将来、クリエイティブな道をすすむうえで、見たもの、感じたもの、考えたものを自由に表現する絵画・造形はすべての基礎となります。芸術家でもある教授陣の指導のもと、絵画・彫刻・陶芸などあらゆる表現の知識と技術を知ることは、自分の個性にあった作品づくりの選択肢を広げることにもつながります。美術、工芸の教員免許を取得することで、教育現場での活躍も期待できます。
- なりたい自分にリンクします
-
- プロダクトデザイナーになりたい
- 作家・アーティストになりたい
- 美術・工芸の先生になりたい
張 文瑞 さん
(中国/甘粛省白銀市銀光高級中学校)
加藤 悠 さん
(福岡県/門司大翔館高等学校)
- こんな資格・免許が取得できます!
-
- 中学校教諭一種免許状(美術)
- 高等学校教諭一種免許状(美術・工芸)
- 博物館学芸員
- 色彩検定
- 美術検定
- など
- 卒業後の進路は?
-
- 美術作家
- 画家
- 彫刻家
- 陶芸家
- 工芸作家
- モデラー
- 舞台美術作家
- フィギュア原型師
- 版画家
- 中学校教諭
- 高等学校教諭
- など
- このコースで学ぶこと
-
基礎から応用まで! これから学びたいひとも!
個性と表現力が花開くアーティスティックな世界へ
-
- 社会で通用する表現者になる
- 感性やアイデアを形にするために大切な表現力を磨きます。絵画・造形素材を使ったものづくり体験を、工房での実習を中心におこないます。
-
- 絵画・彫刻・陶芸を深く学ぶ
- 1年次は基礎力を習得、2年次はコース専門科目を学び、3 年次後期は研究室にわかれ、絵画・版画・木材・金属・陶磁の各工房で深く学びます。
-
- 仕事の選択肢を広げる
- 東亜大学の魅力は、他コースの授業が受けられること。幅広いスキルを身につけることができ、将来の選択肢が広がります。教員免許状も取得可能です。