授業開講・警報情報・休講・補講情報
交通機関の不通・台風などの場合の授業休講について
台風による暴風警報が発令された場合やストライキ等により交通機関が不通となった場 合は、下記の基準により全学休講等の措置をとります。
以下の理由による授業休講は事務局(事務局長名)から発表します。その際は大学ホームページのトップページに掲示しますので、注意して見るようにして下さい。
全学休講とする場合の基準
次の(1)(2)どちらかの事態が発生した場合。
(1) 下記のすべての交通機関の運行が中止された場合。対象とする交通機関および区間は次のとお りです。ただし、集改札ストまたは間引き運転の場合は運行中止には含めません。
1.JR (新下関−博多) (新幹線を含む)
2.JR (西小倉−行橋)
3.JR山陽新幹線 (新下関−徳山)
4.JR (新下関−防府)
(2)暴風警報が北九州地方、山口県西部地方のいずれかに出された場合
授業等の開始基準
交通機関の運行再開および暴風警報解除の場合は、次の基準により授業等を実施します。 (NHKのテレビ、ラジオ及び電話177の気象庁の発表で確認して下さい)
その他の注意事項
(1)上記以外に、通学不能または通学困難と事務局長が認めた場合は、全学休講とすることがありま す。
(2)定期試験期間中にこの措置が適用された場合、当該試験に関しては別途掲示により指示します。
休講情報と補講情報は学内掲示板及び学生用ポータルサイトで見ることができます。
(学生用ポータルサイト)