
世界と日本の
様々な文化が交流する
心理臨床・子ども学科国際教養コース
教育学と心理学を基礎に、多様な学問・文化・言語・価値観の交流を育み、様々な領域でファシリテーションとコーチングの能力を発揮し、地球社会に主体的に貢献できる国際的な人材を目指します。
- こんな夢を実現したいひとへ
-
- 国際社会を舞台に活躍できるような実践的な外国語能力を身につけたい
- 多様な背景をもつ外国人と協働できる能力を身につけたい
- 海外の日本人学校などで先生になりたい
- 海外で困っているひとを助ける仕事がしたい
NHK山口放送局とキャンパスミーティング
東亜大学では、現役のNHK山口放送局長を講師とする講座を開講しています。授業の一環としてNHK山口放送局を訪問し、番組制作の現場を見学しました。また、NHK山口放送局が山口県内の大学・短期大学の学生とで実施している「キャンパスミーティング」も開催されました。地域再生・地域活性化をテーマに、「山口県や下関市の課題」と「その課題の解決策」について、学生たちは放送部長・技術部長などのNHKのスタッフと意見交換をおこないました。
- どんな資格・免許が取得できる?
-
- 全国通訳案内士(国家資格)
- 旅行業務取扱管理者(国家資格)
- 日本語教師
- ITパスポート(国家資格)
- 英語検定
- 簿記検定
- など
- 卒業後の進路は?
-
- 公務員
- NGO・NPO職員
- 日本語教師
- 通訳
- 翻訳業
- 旅行業務取扱管理者
- ツアーコンダクター
- など
- コースの特色は?
-
- 世界に通用する
コミュニケーション能力を習得できる - 日本人学生は英検準1級、外国人学生は日本語能力試験2級以上の読解、聴解、作文、会話をスムーズにおこなう能力の習得を目指します。
- 世界に通用する
-
- 論理的な思考力や
プレゼンテーション力を習得できる - 教育学や心理学を基礎に、幅広い人間科学を学び、基礎から上級までの様々なレベルの演習や卒業研究をとおして、論理的な思考力やプレゼンテーション力の習得を目指します。
- 論理的な思考力や
-
- 地球規模の課題に向き合い、より良い
社会の創出に貢献するリーダーになれる - 国際教養教育という、専門的な学問分野の垣根を越えて学際的に学ぶことで、多様な視点から地球規模の課題を解決できる力の習得を目指します。
- 地球規模の課題に向き合い、より良い