
自分の「舞台」が「世界」になる。
国際交流学科国際ビジネスコース
あらゆる企業が外国に目を向けるなか、国際舞台で”世界” と渡り合える能力をもった人材を育てます。 国際ビジネスの世界で活躍するスペシャリストを講師に迎 え、実践的なビジネススキルにとどまらず、国際貿易、国際 金融、コーポレートファイナンス、会計学、ソーシャルビジネス のノウハウなどについても細やかに学びます。
- こんな夢を実現したいひとへ
-
- 海外で働きたい
- 貿易関係の仕事につきたい
- 世界と日本をつなぐ仕事がしたい
- グローバルに活躍したい
「下関市海峡地区の魅力を再発掘するプロジェクト」に参加
下関市まちの魅力再発掘プロジェクト推進室主催による「下関市海峡地区の魅力を再発掘するプロジェクト」に参加しました。このプロジェクトは、観光ガイド誌『d design travel』の主導のもと、山口県下関市エリアのガイドブックの作成を目指します。このプロジェクトに参加する国際交流学科の学生が、レストラン、ショップ、カフェ、ホテルなどのテーマについて意見交換をおこないました。
- どんな資格・免許が取得できる?
-
- 税理士(国家資格)
- 公認会計士(国家資格)
- 中小企業診断士(国家資格)
- ITパスポート(国家資格)
- 貿易実務検定
- 簿記検定
- 販売士
- など
- 卒業後の進路は?
-
- 通訳
- 翻訳家
- 旅行業務取扱管理者
- ツアーコンダクター
- キャビンアテンダント
- NGO・NPO職員
- 公務員
- 国際機関職員
- ビジネスコンサルタント
- ファイナンシャルプランナー
- 日本語教師
- など
- コースの特色は?
-
-
- 山口県中小企業家同友会の協力を得て、「実践企業経営論」を開講
- 様々な企業の経営者から、経営者の視点、多種多様な企業の実態を学び、自らの将来の方向性について考えます。
-
- ビジネススキルを学ぶ
- アジア・ビジネス特論
- 製造拠点として注目されている東南アジア諸国と日本との関係を、ビジネスの視点から学びます。
- 国際経済学
- 国際経済の知識を身につけ、貿易や投資の現状を把握し、各国経済の相互影響について学びます。
-
- 現場で学ぶインターンシップ
- 国内外の提携企業で実際に働き、最新のビジネス感覚を身につけます。
-
- 国際交流学科には多くの
外国人学生も在籍しています。 - 外国語によるコミュニケーション力を磨けるだけでなく、外国人学生とともに参加する日々の授業でともに学び意見を交わすことで、自分自身をそして日本社会・文化を外側から見る視点を養うことができます。また、実習では外国人学生と日本人学生が協力して企画・運営をおこなうことで自然と国際理解と友情が育まれていきます。
- 国際交流学科には多くの