各種証明書について
2005年4月より「個人情報の保護に関する法律」が施行されたことにより、証明書の授受において本人の確認を行っております。特に、郵送でお申し込みの場合は、本人の確認を十分に行うとともに、事前に証明書の発行手数料を納入いただいております。ご理解ご協力いただけますようお願いいたします。
追試験願 | 本試験を受験できなかった理由を証明する書類(病欠は診断書、交通事情はJRその他の証明書)を添付してください。 | |
再試験願 | 不合格科目について再試験を許可された者は、所定の手続をして受験することができます。手数料は別途必要。 | |
成績証明書 卒業見込証明書 卒業証明書 履修証明書(国家試験用) 学力に関する証明書 その他証明書 |
和文 : 発行は申込日より3日後です。手数料は別途必要。 ※令和4年度より愛玩動物看護師国家試験指定科目履修(見込)証明書も発行できるようになりました。 |
英文 : 発行は申込日より6日後です。手数料は別途必要。 |
※手数料については学生便覧を参照してください。
在学証明書 | 発行は受付日の翌日の午後になります。手数料は別途必要。 |
健康診断書 | 発行は受付日の翌日の午後になります。ただし、健康診断受診者で異常の無い者に限ります。手数料は別途必要。 |
学生証再交付願 | 写真1枚(3.5×2.5cm)を提出してください。発行は受付日の翌日の午後になります。手数料は別途必要。 |
休学願一式 | 診断書、または理由書を添えてください。保証人の連署が必要になります。期間は1年以内です。 |
復学願 | 診断書、または理由書を添えてください。保証人の連署が必要になります。要件は休学願に準じます。 |
退学願一式 | 診断書、または理由書を添えてください。保証人の連署が必要になります。 |
校納金延納願 | 納入予定日を明示ください。 |
団体結成願 | 顧問が必要になります。 |
団体更新願 | 5月末日までに提出してください。 |
団体行事願 | 予定日の3日前までに提出してください。 |
印刷物発行・配布願 | 事前に学生部長の許可を受けてください。 |
学外指導者招聘許可願 | 関係教員の承認が必要です。 |
施設使用願 | 事前に学生部長の許可を受けてください。 |
合宿届 | 予定日の10日前までに提出してください。 |
住所変更届 保証人変更・改姓届 改姓・改名届 |
所定用紙に必要事項を記入のうえ、必要書類を添えて速やかに届け出てください。 |
死亡届 | 死亡診断書を添えて10日以内に保証人が届けてください。 |
JR通学証明書 | 写真1枚(3×3cm)、発行は受付日の翌日の午後 |
学割証 | 発行は1人年間10枚までとし、1回につき2枚までです。発行時間(8:30〜17:00) |
※手数料については学生便覧を参照してください。
下記の項目を明記し、証明書手数料と郵便切手を同封の上、教務室までお申し込みください。
1. 学籍番号(不明の場合は生年月日)
2. 卒業年度・卒業学科名
3. 氏名・フリガナ
4. 送付先住所・郵便番号
5. 電話番号
6. 本籍地(管理栄養士履修証明書をお申し込みの場合)
7. 必要な証明書の種類と枚数
郵送分の切手を同封してください。
成績証明書
1通:84円切手(速達は344円切手)
2-3通:94円切手(速達は354円切手)
4-6通:140円切手(速達は400円切手)
卒業(見込)証明書
1-2通:84円切手(速達は344円切手)
3-5通:94円切手(速達は354円切手)
<セット>成績+卒業
1-2セット:94円切手(速達は354円切手)
3-4セット:140円切手(速達は400円切手)
英文証明書は送料が変わりますのでお問い合わせください。
発行手数料として、「現金書留」または「郵便小為替」(発行から3カ月以内のもの。住所・氏名は無記入)を同封してください。
和文1通 300円
英文1通 600円
※発行期間は、土日祝日を挟んだ場合は、その日数延長されます。また、大学休業中は発行できません。 ※その他の証明書の発行については直接お問い合わせください。
申し込み書が到着しだい早急に発行・発送致しますが、申請に当たっては余裕を持ってお申し込みください。
751-8503 下関市一の宮学園町2-1 東亜大学教務室
※郵便料金のわからない場合は、切手を多めに同封して下さい。超過分の切手は返却いたします。
※複数で別種類の証明書をお申し込みの場合、まとめて一つの封筒に同封か、別々にするかをお知らせください。
※返信用の封筒はこちらで用意します。
※英文証明書申請の場合は、パスポート使用のローマ字表記の氏名もご記入ください。