
「こころ」と「からだ」をケアし
つながりや自立をサポートする
医療工学科医療福祉コース
医療と福祉の専門家として複数の資格を取得し、利用者一人ひとりの期待に応えるセラピストとして、また医療と福祉の総合的なコーディネーターとしても活躍できる、新しい時代にふさわしい「医療セラピスト」を目指します。
- こんな夢を実現したいひとへ
-
- 病院や施設で利用者に役立つ仕事をしたい
- ロボティックやAIを使って医療や介護の仕事がしたい
- 行政や企業で医療や福祉の仕事をしたい
- 新しい時代の医療や福祉の実現に貢献したい
- どんな資格・免許が取得できる?
-
- 介護福祉士(国家資格)
- 社会福祉士(国家資格 / 申請準備中)
- 社会福祉主事任用資格
- 准看護師(准看護師養成課程を履修することで取得可能)
- 認定心理士
- レクリエーション・インストラクター
- ユマニチュード
- など
- 卒業後の進路は?
-
- 介護福祉士
- 社会福祉士
- 准看護師
- 公務員
- 医療ソーシャルワーカー
- スクールソーシャルワーカー
- レクリエーションインストラクター
- など
- コースの特色は?
-
高齢者や子ども、障がい者の誰もが健康で輝いて生きる新しい社会の実現に貢献します
-
- 医療と福祉の幅広い教養を身につける
- 1年次では、医療と健康、福祉、経営、コミュニケーションの専門家として活躍するために幅広い教養と豊かな感性を身につけます。介護福祉に関わる施設実習に参加し、現場での問題解決を学びます。
-
- 進路や興味に基づいて専門的な知識や技術を深める
- 医療を軸として、福祉学、心理学、工学など関係する領域を学び、様々な状況下にある患者や被介護者の健康回復と改善を図る技術を身につけます。
-
- 新しい時代の医療と福祉を創造する
- 一人ひとりの生きがいの創出を支援し、社会参加を促し、自己の変革と自立を実現させる方法を学びます。時代のニーズに応える医療や福祉におけるイノべーションについて考えます。
-
- ユマニチュード研修
- ユマニチュードはフランス人の体育学の専門家が開発したケアの技法で、「人間らしさを取り戻す」という意味をもつフランス語の造語です。医療や福祉でのケアを援助としてではなくコミュニケーションとしてとらえ、そのひとのもつ能力を奪わないための様々な工夫を学びます。
-
- 「医療セラピスト」とは?
- 介護福祉士、社会福祉士、准看護師、認定心理士などの資格やユマニチュード研修などを修了した者に授与する東亜大学認定の資格です。新しいセラピストがかかわる医療や福祉の現場は、より創造的で革新的なものとなり、利用者や社会に貢献します。