
生活を豊かにする。
トータルビューティ学科リビングプランニングコース
建築やインテリアといった空間デザインについて学びます。心豊かな暮らしを実現する空間、ひとを癒す自然と向き合う環境について学び、新しい空間の創造を目指します。また、「こころ」や「からだ」の安心や癒しをもたらす場の提案をおこなうための、人間関係学や生活工学、歴史・文化を幅広く学びます。
- なりたい自分にリンクします
-
- インテリアをデザインしたい
- 家具やインテリア雑貨をつくりたい
- カフェやショップのプロデュースをしたい
- 建築家になりたい
- こんな資格・免許が取得できます!
-
- 2級建築士(国家資格)
- インテリアコーディネーター
- 福祉住環境コーディネーター
- 建築CAD検定
- 色彩検定
- など
- 卒業後の進路は?
-
- 建築士・建築家
- 空間デザイナー
- インテリアコーディネーター
- 福祉住環境コーディネーター
- 家具デザイナー
- 空間デザイナー
- リフォームアドバイザー
- 店舗デザイナー
- 収納アドバイザー
- キッチンプロデューサー
- 照明デザイナー
- など
- このコースで学ぶこと
-
海外の有名な建築をめぐり、空間設計の文化や文化歴史に触れ、感性を育てる
-
- 家具のデザイン制作
- 人間工学などをふまえて、椅子などの家具のデザインと制作をおこないます。素材の特性を生かし、実際にものをつくることで、デザインについて考えます。
-
- 住宅の設計
- 住宅の設計をとおして、周囲の環境を生かした独創的なデザインの提案や快適なインテリア空間のあり方について考えます。
-
- 建築士の資格を目指す
- 国家資格である建築士2級の取得を目指します(1級取得は要実務経験4年)。
-
- インテリアデザイン
- 住まいの心地良さを知り、インテリアを構成する素材を活かしデザインします。
-
- グラフィックデザイン
- 配色などで情報を伝えるデザイン方法を学び、住環境がひとに与える影響について考えます。
-
- 色彩学・演習
- 色彩検定1級の取得を目指します。カラーコーディネートができる力を養います。