
「食」で人々を幸せにする
健康栄養学科フードビジネスコース
「食をビジネスにすること」「ビジネスとして食をとらえること」を基本に、食物、調理、衛生、栄養の4つの側面から専門知識と、マネジメント、マーケティング、販売、流通の現場センスをあわせもった食のプロフェッショナルを目指します。
- なりたい自分にリンクします
-
- 食空間をコーディネートしたり、おもてなしを実践したりしたい
- 食の楽しさ、おいしさを伝えたい
- カフェやレストランを経営したい
- 新しい食品を開発したい
- こんな資格・免許が取得できます
-
- 食品衛生管理者任用資格
- ビジネス能力検定
- マナー・プロトコール検定
- サービス・接遇検定
- 食空間コーディネーター
- 食育実践インストラクター
- 山口県 フグ処理師
- など
- 卒業後の進路は?
-
- フードコーディネーター
- 食空間コーディネーター
- カフェ経営者
- レストラン経営者
- 食品製品開発者
- など
- このコースで学ぶこと
-
-
- 食空間の専門的な知識を
身につけられる - 食に関わる文化の一つとして食空間やテーブル上のコーディネート・演出の方法を学びます。
- 食空間の専門的な知識を
-
- 食文化を創出する能力を習得できる
- 食品の適切な扱い方や調理技術を身につけ、献立作成、大量調理へと結びつける力を学びます。
-
- フードビジネス業界で
就職・起業できる - 食の安全・安心・おいしい・楽しいを提供する知識と技術を身につけ、レストランやカフェなど外食産業、またスーパーやコンビニエンスストア、デパ地下、そのほか食物を販売提供する店など多様な店舗で活躍できる能力を習得します。
- フードビジネス業界で